介護タクシーについてよくある質問

【復路の予約①】

介護タクシーの台数

 

函館にはおよそ20~30台の介護タクシーが走っています、と言うと「そんなにあるんだ!」と驚かれる方がいますが、全然足りないのが現状です。

受診送迎は皆さんほぼ似たような時間に予約されますし、介護施設や入退院専属の介護タクシーもいます。

復路の予約が、午後受診の予約とぶつかるなんて日常茶飯事です。ご注意ください。

【復路の予約②】

復路の不安=タクシー側事情

 

介護タクシーを頼んだけど「復路は待たされないか?」と、いろんな不安が絡んでいますよね。

①介護タクシーのスケジュールは?②介護タクシーと連携している事業者は?③他に頼める介護タクシーは?④介護タクシー以外の移動手段は?

⑤その介護タクシーじゃないと頼めない理由もあることでしょう。

 

【復路の予約③】

復路の不安=お客様側事情

 

⑥お客様自身は何分待てますか?

⑦お客様自身は待ち時間が発生した場合どのように過ごしますか?

⑧復路の予約時間は早くすることは可能ですか?

 

⑨復路の送迎時はまっすぐ帰宅しますか?

⑩復路の送迎時に買物などの予定がありますか?

 

 

【復路の予約④】

事例1=待ちたくない

 

予約対応しない病院など受診まで長く待たされるのが嫌で、午前の受付ギリギリに行きたい、というお客様の予約が増えてきました。あるいは病院側が車いす患者を最後に回すなど。

その場合、午後の予約にぶつかりそうであれば事前にお伝えします。お待ちいただくことになるので復路のみ、あるいは往復とも他の介護タクシーをご利用ください。


【復路の予約⑤】

事例2=呼べばすぐ来る?

 

介護タクシーを使い始めたばかりの利用者様のなかには、介護タクシーも一般タクシーのように呼べばすぐに来てくれる、と思っている方が多いようです。

介護タクシーは病院などで「待ち」の営業はできません。また予約優先のため、どうしてもお待ちいただく事になります。

【復路の予約⑥】

対策1=連絡ください

 

復路でお待ちいただく事を減らすため、わかる範囲で何でも伝えて下さい。①点滴が〇時頃終わりそうです。②検査後の診察予約が〇時になっています。③だいたいいつも〇時に終わっています。などなど。

漠然としていても良いので伝えて頂ければ、こちらも可能な限りの対応策を考えます。

【復路の予約⑦】

対策2=定期的なご利用

 

月に1回、年に1回でも定期的にご利用いただくと、受診終わりの大まかな時間に合わせて対応します。

もちろん透析送迎や、障害者施設への送迎あるいは迎えにも対応しています。ぜひお問い合わせの上ご利用ください。

【復路の予約⑧】

復路のトラブルあれこれ

 

復路の対応は、他の予約とぶつかることで様々なトラブルを聞きます。

「4時間待たされた事がある」「遠距離の客を拾ったので復路は対応しない、と言われた。」などなど。

介護タクシー川村は、復路の対応が同業者とも調整がつかない場合、予約自体をお受けいたしません。ご了承ください。


【提示料金が高い】

大きな病院、拠点となっている病院には、たいてい連携室や相談室といった部署があります。退院・転院などでお世話になると思います。

Q1:なぜ相談室が紹介する介護タクシーは料金が高いの?

→介護タクシー川村は、病院や施設がメインのお客様では無いので、どういう契約関係があるのか知りませんが、病院を通すから高いという訳では無いと思います(たぶん)。

病院職員から提示された料金をその場で了承せず、他のタクシー会社にも見積もってみてはいかがでしょうか?

ポイントとしては、介護タクシーも一般タクシーも、タクシーの基本運賃はそんなに違わず、そこに加算される介助料等が違ってくる、という事です。

もちろん軽自動車とハイエースでは大きさが違うので運賃種別も変わりますが、基本運賃の部分は事業者によって数十円単位しか違いません。

【金額の根拠が不明】

遠方の親族が退院の対応をするのは大変ですね。相談課のお世話になることも、さらに多いと思います。

Q2:相談室で提示された介護タクシー料金の根拠が不明?

→Q1にも共通しますが、わからない時は、見積書を提示してもらいましょう。相談室職員が概算でも金額を提示した場合、必ず根拠となる金額の内訳を把握している(はずです)。

介護タクシーの料金は大雑把なイメージがあり、信用されない側面もありますが、必ず金額には根拠があります。じゃないと処分されますからね。

【ストレッチャー指定】

受診時は車いす、もしくはリクライニング車いすだったのに、退転院時、相談員からストレッチャーを勧められた。

Q3:ストレッチャー(寝台)じゃなきゃダメなの?

→病院の連携室や相談室の職員も医療従事者です。病院内で連携して判断されたことなので介護タクシー事業者は、その指示通りに対応します。

場合によってはストレッチャーより、エレベーティング機能付きのリクライニング車いすや、ティルト車いすの方がマッチしている場合もあるので、例えばリハビリ担当さんに、チラッと聞いてみるのも方法です。

ちなみに退院や転院時の介護タクシーの手配は、本人や家族が対応しても、まったく問題ありません。参考までに。

もちろん家族さんが車いすの介護タクシーを手配しても、医療従事者が寝台じゃなきゃダメと判断する場合もあります。必ず事前にご確認ください。

【ワーカーって誰?】

そもそも連携室や相談室自体を、ご存じない人もいると思います。ケアマネや包括さんとどう違うのでしょうか。

Q4:相談室のワーカーさんって誰?何?

病院の相談室には医療ソーシャルワーカー(MSW)というスタッフがいます。ソーシャルワーカー=社会福祉士ですが病院医療に特化しています。また生活保護などを担当するケースワーカーとも違います。

介護タクシー川村にも、退院が決まる前から「どうやって帰れば良いんでしょうか?」という相談がたまにあります。

・気軽に相談室に質問してみることをおススメします!

・相談室の提示した退院時の介護タクシー料金が高いと思ったら、お問合せ下さい。

・相談室の提示した介護タクシー料金が漠然としてたら見積書を作ってもらいましょう!

・リクライニング車いすでの、退院や転院は電話ください。


【連携なの?①】

介護保険を使った通院等乗降介助いわゆる介護保険タクシーを利用されていたお客様が、訪問介護事業所の廃止・休止に伴って介護タクシーを探される事例があります。

介護保険はサービス提供計画に基づいて契約が行われるので、予め連携する引き継ぎ事業所も決まっています。ケア・マネージャーもしくは保健福祉部指導監査課にご確認ください。

【連携なの?②】

協会を名乗って連携されている事業者さんもいますし、連携していないのに当社連絡先を、お客様に伝える事業者さんもいます。

介護タクシー川村では、安心安全な移動のお手伝いをするため責任のとれない連携はしませんし、道路運送法十五条に基づき説明してお断りする場合もありますので、ご了承ください。

【連携なの?③】

介護タクシーは要支援要介護、身体障害者の他、介助を必要とされるお客様の対応をしています。ご高齢のお客様のなかには適切な福祉環境が整っておらず介護タクシーでの外出あるいは(受診・退院後の)帰宅の難しい方もいらっしゃいます。

場合によっては包括さんに連絡を取ることもありますが、連携まで至った事例は今まで一度も無いのが実情です。 

【連携なの?④】

訪問看護師さんやケア・マネージャーさんの指示で、救急車を呼ばず介護タクシーを緊急手配されるお客様もいます。

介護タクシー川村は、状況によっては救急車の利用を提案する、あるいは救急車を手配するなどの、連携対応を取る場合があります。ご理解下さい。

 


クレーム

当社へのクレームは遠慮なく申し出て下さい。可能な限り対応したします。また頂いた苦情、(あるいは忘れ物など)は全て記録しています。

 

また全ての同業者様と連携がとれているわけでは無いので、他社様に関する苦情・相談は、北海道運輸局へご連絡下さい。

 

出典:

北海道運輸局ホームページ

自動車交通部

(FAX:011-290-2704)

旅客第二課

(電話011-290-2742)

介助とタクシー

「介助は必要だけど、ふつうのタクシーにも乗れるし、車いすは必要ない。」このような状態の方の問合せが増えています。一概には「これが正解」というのは無いのですが、お試しの利用など対応いたします。

 

対応事例①当社車両のエブリイは座面が高いので、普通のセダン型タクシーのほうが移動が楽な場合があります。

 

対応事例②運転手さんに色々介助を頼んだら嫌な顔をされたという話も聞きます。忙しかったのかもしれませんし、事前に何を介助してほしいのか伝えるとスムーズな場合があります。

 

対応事例③普通のタクシーに介助をどこまで頼んでいいのか分からない。そういう時はケアマネさん、包括さんを通してタクシー会社に申し出るのも方法です。

 

対応事例④そもそも移動が解決方法ではない場合もあります。買物代行や、COOPのトドック、タクシー便利屋など使えるサービスは色々あります。お問い合わせください。

札幌まで乗せて?

本州の方からの問い合わせで、たまにあります。「函館までは新幹線で行くから、札幌の〇〇病院まで介護タクシーで行きたい。」など。函館から札幌までの距離やメーター料金概算を伝えるとビックリされます。

新函館北斗駅での、札幌行き「北斗」への乗り継ぎは、同じフロアなのでとても便利です。また北海道内での移動に関する不安に関しては、札幌駅にあるバリアフリーツアーデスクを紹介しています。

開業したい

とくに若い方からの問い合わせが多く、ウレシイです。函館に限らず出来る限りの対応をしています。


不定休とは?

介護タクシー川村は「不定休」です。運輸局への認可申請書にも記載しています。では「不定休」とは、いつ・何日休むのか?という話ですよね。

 

あくまでも介護タクシー川村の場合なのですが、事前にホームページやお客様に伝えて「臨時休業」にする休みは、年間数日になります。開業4年目ですが、年に10日以上休んだことはありません。

 

それとは別に1日中、あるいは半日だけ予約が無いような「休業日」もあります。これは年間に10日以上あります。

 

年間数日しか休まないのなら「年中無休」でもいいんじゃないの、という話もありますが、同業他社様としっかり連携がとれて完全に24時間営業・年中無休体制になれたら、そうします('ω')

断られた事例

お客様から聞いた介護タクシー事業者に電話して断られた事例を紹介します。お困りの場合は電話ください。

 

①救急搬送の帰りに電話しても出てくれない。

②電話がつながらなくて確認したら廃業していた。

③受診の帰りが17時以降になりそうだと、予約を受けてくれない。

④介護施設で、いつも使っている事業者があるけど、最近予約を断られてばかりです。

感染症とタクシー

 介護タクシーは、道路運送法13条において「運送の引き受け」を断ってはいけないことになっています。ただし、旅客自動車運送事業運輸規約上において、感染症および患者とみなされる者の運送引き受けを「断ってもよい」とされています。

 

函館市内の感染者数が増えていますね。今もたまにありますが、PCR検査をするよう保健所から指示があったものの、一般タクシーの乗車を断られたので、「介護タクシーなら乗せてくれると思って電話した。」という問い合わせがあります。介護タクシーは介助を必要とされる方のタクシーなので、この場合は対象ではありません。保健所に再度お問い合わせください。

この件については、函館市および保健所の見解は通知されておらず、旅客自動車運送事業運輸規則第十三条が根拠になります。

 

感染症とタクシー

「コロナ患者(陽性疑い)も搬送するの?」という質問が再び増えてきそうなので補足。函館の場合は、北海道との委託契約を結んだタクシー会社が感染者等を搬送します。介護タクシーも道路運送法上では対象ですが、下記『留意事項』があり実際に搬送を請け負うことができる事業者は限られます。介護タクシー川村も現状不可能ですが、感染状況(例えば通常の福祉輸送ができないほど感染が拡大したなど)により対応が変わるかもしれません。

>【留意事項】(1)新型コロナウイルス感染者等の輸送により、福祉輸送サービスの低下を招かないように運行管理体制を整えること。なお、新型コロナウイルス感染者等を輸送する専用車両を配置することが望ましい。

(2)保健所への相談等により、感染防止対策を適切に講じること。

(3)当該運送を行った場合には、乗務記録に明記し、運送契約書写しも合わせて保存する等の方法により、記録を残すこと。


乗るだけで追加料金?

先日、本州のタクシー会社がUDタクシーに乗車する車いす利用者に対して、乗降介助の介助料を徴収していたとして「差別的取扱いにあたる」と処分されました。

また、それを受けて一部の介護タクシー業界では「一般タクシーと介護タクシーは違う」として、最寄り運輸局に対して「介護タクシーは該当しない」という確認をとったようです。

 

介護タクシー川村の場合、乗車するだけの介助料金は(迎車料金も含めて)頂いていないので関係無いのですが、移動とは、タクシー利用とは、バリアフリーとは、いま一度考える必要があるかもしれませんね。

移送費について

移送費(申請)請求について、参考になりそうな情報をピックアップします。

①「この移動は移送費の支給対象になるのだろうか?」と不明な場合でも見積書を作成します。役所への提出にも対応します。※ケースワーカーさんへの問い合わせに御利用下さい。

②介護保険を使った移動介助サービスあるいは福祉有償運送などから、介護タクシーの利用に変更する場合も対応します。介護度の変化などで、サービス変更を余儀なくされた時などに御利用ください。

③他社様の見積りが通らなかった、見積書をもらったけど内訳がよく分からない場合でも気軽にご相談ください。

介護?福祉?

介護タクシーなのか?

福祉タクシーなのか?

どちらが正しいのか?

という議論もあるようですが、そもそもどちらかを名乗る必要があるという話もありません。患者等搬送事業をメインでやっている事業者などは、どちらも名乗らない場合もありますし、バリアフリーが浸透していくことで今後はもっといろんな名称の介護タクシーが増えるかと思います。

 

一方で患者等搬送事業者の場合は、救急車と見間違えるような外観や名称を名乗っていはいけない事になっています。場所によっては「民間救急」という名前もNGです。

 

介護タクシーとは?

介護タクシーは正式な呼び方を一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)といいます。ふつうのタクシーは一般乗用旅客自動車運送事業ですが、介護タクシーは福祉輸送に限定した事業です。

 

すべての介護タクシーには車体表示として、

  • 福祉輸送車両
  • 限定

と書かれています。

これは「福祉輸送を目的とした車両」「福祉輸送事業に限定」という2つの意味があり、福祉輸送のための(限定車輌)と、言葉が繋がっている訳ではありません。


誰でも乗れるの?

リンク先4-(1)①~⑤に該当する人であれば、誰でも乗れます。④に該当する人で一般タクシーに乗れる人は乗れません。

 

身体障害者の方などで、一般タクシーに単独で乗車できる、あるいは車いすから一般タクシーに乗り移る事はできるので、介護タクシーに乗らない、あるいは乗れないのではないかと思っている人もいるようです。

 

身体障害者であれば、一般タクシーに乗れる人でも、介護タクシーを利用できます。いつもよりちょっと調子が悪いからなど使い分けることも可能です。

高齢者ならOK?

要介護、要支援の認定を受けている人であれば、誰でも乗れます。一般タクシーに単独で乗れる人であっても、介護タクシーを利用できます。

 

介護認定を受ける前であっても、障害があり、単独で一般タクシーなどに乗車できない人も乗車できます。

 

特に、独居の高齢者などで、介護認定を受けていないけど、急に体の調子が悪くなってきたという人は、移動に困っている場合が多いです。

 

近所の人や、遠くの身内の方など、ちょっとした変化でも迷わず気軽に、介護タクシーをご利用ください。

認定前だけど?

介護認定や障害認定を受ける前の段階でも、障害があり、単独での一般タクシーの利用が困難な場合は、ご利用できます。

 

退院時によくある事例です。入院中にご自身でスマホ検索して予約される場合が多いです。多くの病院は退院時のサポートをする担当者がいますので、相談するのも方法かと思います。

困ってるから乗せて?

実際にあった事例です。

■深夜、飲みすぎた。本町からスマホ検索したら近くに会社があるようだから迎えにきて。

→一般タクシーではないと説明して納得いただきました。

■外国人旅行者、荷物が多くて困っている、明日の朝、迎えに来てほしい。

→近くのタクシーがつかまる場所をご案内しました。

■冬場、急な風邪症状で具合が悪いけど、いつものタクシー会社が「1時間待ち」と言われて困っている。

→実際にお伺いしたら身体障害者手帳をお持ちでしたので、対応しました。


料金は高い?

お客様からビックリするような経験を聞くこともありますし、移送費の関係で福祉関係者から相談を受ける事もあります。

 

介護タクシーは運輸局の認可を受けた公共交通機関です。当然、運賃に関しても運輸局から許可を受けています。

 

料金や対応に疑問を感じたら、あるいは苦情は、運輸局で受け付けています。

北海道運輸局

自動車交通部

旅客第二課

(電話011-290-2742)

どこに住んでるの?

ふだん使うタクシー会社は、近いほうが良い、と思う方も多いようです。介護タクシー川村の車内には、函館市が発行している『福祉輸送事業者一覧』を常備しています。

ダウンロード
函館市福祉輸送事業者一覧
令和3年2月確認
list.pdf
PDFファイル 161.7 KB

ヘルパーが来ない!

せっかく介護保険を払い続け、介護認定も受けたのに、訪問介護ヘルパーの都合がつかない・事情によりNGなどの理由で、介護保険サービスを使えない。

 

最近とくに増えてきました。拘束時間が長いから、回数が多いから、男性利用者で不安があるなど理由は様々のようです。また地域包括支援センターに相談しても、「訪問介護事業所がダメなら難しい」と突き放される場合もあるようです。

 

タクシー救援事業で対応できるものは、可能な限り承りますが「介護保険が使えるのであれば使った方が良い」というのが、当社の対応方針です。

NPO法人なの?

会社兼自宅所在地が、函館市中島町にあるということで、以前理事長が逮捕されたNPO法人と関りがあるのか、と思われる方もいるようです。

 

該当のNPO法人とは一切関りがありませんし、福祉や街づくりを謳う団体との契約関係も一切ありません。

ただし、介護タクシーは公共交通機関ですので、どのお客様に対しても差別的取扱いをすることはありません。


24時間対応で大丈夫?

介護タクシーは、市内を走りながらの「流し」の営業や、病院などでの「待ち」の営業ができません。

 

予約のない時間は、自宅兼会社に待機しており、その時間は休息時間とみなされます。そのため夜間の緊急予約にも対応できるのです。

 

もちろん十分な休息睡眠時間が確保されないと判断した場合は事業者として「運行管理上」の理由に、予約をお断りしています。

距離より時間が安い?

 お客様から問合せで多いのが

時間距離併用制運賃(通常のメーター料金)より時間制運賃(貸切料金)のほうが安くなる移動は時間制運賃にできるか?

というご質問です。

 

例)函館駅から江差港まで

(約72.5km、1時間30分)

・通常料金では2万円程度

・時間制運賃だと7,740円

透析送迎を断られた

担当ケアマネージャーなど通して、ご相談ください。

 

移送費への対応、介護保険タクシー事業者の紹介、お客様住所から近隣にある同業他社への働きかけ、近隣業者との連携対応など調整します。

協会とは違うの?

函館市内近郊に「協会加盟」を名乗る同業他社さんがいらっしゃいますが、当社は加盟していません。ご了承ください。


介護タクシーは何台?

大まかですが、函館市内で20台、渡島檜山管内で40台の介護タクシーが走っています。一方で一般タクシーは600~800台です。また、病院や介護施設の予約をメインで受けている事業者もあれば、兼業している事業者もいます。

 

介護タクシーは「公共交通機関なので」対象の方であれば、どなたでも利用できますが、早目の予約をおススメします。

 

人や車を増やせば?

予約が重なりご迷惑をおかけすることもあり申し訳ございません。お客様から「人とクルマを増やせば?」と提案されることもあります。

 

ヒトを雇うこともクルマを増やすことも可能ですが、経費の掛かる話なので、長期的視点で考えて進めたいと思います。

介護保険は使える?

当社では介護保険を使った移動サービスの提供をしておりません。そういう事業者もあるのでケアマネージャーにご相談ください。

 

※誤解されやすいですが、介護保険を使った「通院等乗降介助」はタクシー車両を使うこともありますがタクシー(公共交通)ではありません。

車いすに乗りたくない

Q:要介護・要支援だけど車いすを使うほどじゃない。

→補助席や助手席に乗車いただきます。

Q:車両(エブリイ)の座高が高いので座るのが困難。

→乗車中のみ車いすを利用していただく事も可能です。

Q:まだ元気だから、車いすに乗るのはイヤ

→一般タクシーに介助を依頼される事をおススメしています。

Q:でも一般タクシーでは介助を頼みづらい。

→ケアマネージャーを通して依頼してはどうでしょうか?


夜間・休日対応

夜間休日も対応していますか?

24時間365日対応しています。臨時休業は事前にホームページ上などで公開しています。

 

救急搬送されて帰宅する際の、移動手段として、あるいは夜間休日の移動手段としてご利用ください。

定期送迎について

定期送迎について解説しています。参考にしてください。

 

介護タクシーを頼むのは不安があると思います。安心して移動ができるお手伝いをいたします。

リクライニング車いす

相乗りについて


福祉有償がタクシーより高い?

2022年07月20日作成

2023年05月04日更新

 

通院等乗降介助事業者が休止となり、函館市の福祉有償運送事業者に見積もりを頼んだところ、介護タクシー川村の見積りより高かったとのご相談がありました。 

函館市の福祉有償運送が介護タクシーより高くなる仕組みは、迎車料金の設定にあります。介護タクシー川村は迎車料金が無料です。一方で函館市の福祉有償運送は、距離によって高くなる迎車料金が認められています。

函館のタクシー会社の多くは経営努力により「迎車料金無料」が多いです。ところが函館市および運営NPOは、居住地によって料金に格差を設けています。なぜ公的サービスに近いはずの福祉有償運送が、このような差別的待遇をするのでしょうか。福祉有償運送は函館市民のための福祉サービスです。もしおかしいと思ったら、函館市に声を上げましょう。

福祉有償運送とは?

函館市における非営利法人によるボランティア輸送としての有償運送」を言います。運転手は自家用自動車を使用し、二種免許も必要ありません。国土交通省も『福祉有償ガイドブック』において、その運送の対価は「タクシーの半分程度が望ましい」と規定しています。

障害児への対応について

毎年3月4月になると障害児の定期送迎に関する問い合わせがきます。ただし函館市の支援施設さんは福祉有償や一般タクシー会社を選ばれることが多いようです。問合せを保留にしたまま返事が無いなど、今まで全てキャンセルされているのが現状です。介護タクシーに問い合わせる前に、市役所や施設職員さんに確認されることをオススメします。お願いします。

通院等乗降介助の引継問題

2022年07月03日作成

2022年07月21日更新

 

 介護保険制度である通院等乗降介助、いわゆる「介護保険タクシー」の事業休止が年度末に相次ぎ、まったく無関係の介護タクシー事業者にまでトラブルが及んでいます。なかには引き継ぎとはまったく無関係な当社を批判するケアマネージャーさんもいます。ここで問題を整理しましょう。

 

①通院等乗降介助事業者が休止手続きする際には、引継ぎ事業者を行政の窓口に伝えます。また介護保険制度上のケアプランに基づくものであることから、ケアマネほか以下の事業者が関与します。

  • 休止する事業者
  • 引き継ぎ事業者
  • ケアマネージャー
  • 利用者本人、家族
  • 函館市指導監査課

②介護タクシー川村は、すべての案件で引き継ぎ事業者ではありません。この点は函館市指導監査課にも確認済みです。

 

③通院等乗降介助の引き継ぎに関する相談および問い合わせの窓口は「函館市役所保健福祉部 指導監査課 高齢者担当」になります。こちらの窓口で、休止および引継ぎに関して把握しています。

 

④通院等乗降介助事業者や、透析送迎対応の介護タクシー事業者が少ないことと、通院等乗降介助の「引継問題」は別々の話しです。まずは制度と法律に基づいて当事者間で解決すべき問題です。